バッテリーをつなぎエンジンをかけよう!
みなさんこんにちは!
最近の車には、「電動パーキングブレーキ」が搭載されています。
電動パーキングブレーキは、
シフトレバーをP以外からPにしたとき、
自動でパーキングブレーキをかけることができます!!
※オートモードの場合。
みなさんはこの機能、使いこなせてますか?
まだ不安が残る方は、
沼南店ブログの
2021年5月28日「電動パーキングブレーキ☆便利☆機能☆」
をご覧ください🌟
↓ ↓ ↓
こんな便利な電動パーキングブレーキですが、
バッテリーがあがったら
パーキングブレーキがONのまま(ブレーキがかかったまま)
あるいはOFFのまま
操作できないということをご存知でしょうか?
従来のレバータイプや足踏みタイプだと
サイドブレーキを解除し、
シフトレバーをニュートラルに入れると
車を押して動かすことも出来ましたが、
電動パーキングブレーキ搭載車だとそれができない状態です💦
そんなときどうすればよいのかを
電動パーキングブレーキマスターの
小口さんに実演していただきます!
結論としては、
バッテリーをつなぎ、エンジンをかけるしか解決策はないです!!
エンジンのかけ方は、ブースターケーブルを使用します!!
早速ですが、ブースターケーブルの使い方をご紹介します!
まず、バッテリーの+端子のカバーを開けます。
- ※ツメを押しながらだと開きやすいです。
- 次に、ブースターケーブルを以下の通りの順番につなぎます。
- ①赤色のブースターケーブルを自車のバッテリーの+端子につなぐ
-
②赤色のブースターケーブルのもう一方の端を救援車のバッテリーの+端子につなぐ
-
③黒色のブースターケーブルを救援車のバッテリーの-端子につなぐ
-
④黒色のブースターケーブルのもう一方の端を自車の金属部分に取り付ける
そして、
救援車のエンジンをかけ
回転を少し高めにして、
約5分間自車のバッテリーを充電し、
救援車のエンジン回転を維持したまま
エンジンスイッチを一旦ONにしてから
自車のエンジンをかけます。
※停車時に私有地にて撮影しております。
- その後、
- 自車のエンジンが始動したら、
- ブースターケーブルをつないだときと逆の順で外します。
- 最後に、
- +端子のカバーを閉めましょう。
以上のように
エンジンをかけると、
パーキングを解除することができます👍
ここで
この方法の注意点をご紹介します!!
↓ ↓ ↓
フェンスや壁等に向かって停めてある場合は、
車同士をブースターケーブルでつなぐことができません。
※レバータイプや足踏みタイプのパーキングブレーキでも、この状態だと車を動かすのが大変です。
そんなときは、ジャンプスターターを使用してエンジンをかけましょう!!
また、
JAFや任意保険のロードサービスを利用して
ダイハツのサービス工場にレッカー入庫するという方法もあります!!
JAFの電話番号はコチラ→「0570-00-8139」
ブースターケーブルを持っていない方はこちらの方法がおすすめです🌈
これでみなさんも電動パーキングブレーキマスターの仲間入りです☆
最後に沼南店からのお知らせです。
鈴木店長、石塚さん、小野寺さん、森元さんが5月より異動となりました。
新天地でのご活躍を期待しています🌸
新メンバーは次回ご紹介します!!
以上、
「バッテリーがあがったら電動パーキングブレーキが解除できない!?」
のご紹介とお知らせでした。
ご精読ありがとうございました。