みなさんこんにちは!
ダイハツ鎌ケ谷店です。
3月に入ったのにも関わらず雪が降ったり、
初夏と同じくらい暖かくなったりと
体調管理には気をつけないといけませんね。
また、この時期にやってくるのは花粉です。
今まで花粉症ではなかった人も花粉症になるそうですよ͡🤧
花粉対策も大切です。
そこで今回は花粉対策としても効果のある
洗車のやり方をご紹介します!
購入時、ダイハツのコーティングを付けていただいたお客様にお渡しする
洗車キットでの洗車方法になります。
「買ったときもらったけど使ったことない、」
「使い方が分からない、」
というお客様もいらしゃったので
洗車キットでの洗車方法をご紹介していきます!
Before
この写真のように砂ぼこりや水垢、
今の時期だと花粉などが付着します。
それでは洗車していきましょう!!
①汚れを水で流す
付着した汚れを水で流しましょう!
ポイント:夏など日差しが強いときは、片面ずつ洗車していきましょう!気温が高かったり、
日差しが強いと流したところがすぐに蒸発して水垢の原因になります。
②洗車用シャンプーを使ってボディーをきれいにする
洗車キットに入っているシャンプーをバケツに入れて泡立てて、同じく洗車キットに入っている洗車用スポンジで
ボディーを洗ってきましょう!
ポイント:シャンプーの液剤はバケツに1/100の割合でいれましょう!
洗車用スポンジには汚れが付着します。ボディーに傷をつけないためにこまめにすすいで使いましょう!
汚れが流れ落ちるので、上から下へと洗っていきましょう!
③水ですすいで、クロスでふき取っていく
専用のクロスが入っています。拭き残しがあるとシミの原因になりますので注意しましょう!
ポイント:ボディーを傷つけないようにクロスを十分にすずぎ、しっかりと絞ってから使いましょう!
④気になる汚れを専用クリーナーで落としていきましょう!
雨ジミや油脂類の汚れを専用クリーナーで磨いて落としていきます。
汚れが取れたのを確認して、すぐに乾いたクロスで拭き取ります。
ポイント:専用クリーナーで磨く時のスポンジは水を含ませてから使いましょう!
未塗装の樹脂バンパー、タイヤなどのゴム類には白ジミになりますので注意してください!
気になる汚れの部分だけでもいいので専用クリーナーで磨いていきましょう!
After
これで終了です!
車がキレイになると気持ちが良いですよね
洗車キットもらったけど使ったことがない方も
これを機に洗車してみてください!!
液剤がなくなってしまった場合は
再注文も可能です!
また、
ダイハツで施工もできます!
お客様がお持ちの洗車キットを使って施工をします。
施工料金は¥5,500円です!
興味ある方はお問い合わせください!
気温が暖かくなってきますので
洗車してドライブに出かけましょう!🚗
ご精読ありがとうございました。